一戸建て住宅のリフォームの中でもお風呂や浴室のリフォームなど水回りのリフォームは、特に重要なポイントとなります。
家族全員が快適に安全に過ごす空間にするためにも、納得できるリフォーム計画を行うことが大切です。
そこで、ここでは一戸建てのお風呂・浴室リフォームの費用相場や費用を抑えるための方法などを紹介します。
合わせてお風呂・浴室リフォームの際にこだわるべきポイントも紹介するので、これからリフォームを検討している人はぜひ参考にしてみてください。
Contents
一戸建てのお風呂・浴室のリフォームの費用相場
リフォームを行う際に、まず気になるのが費用ではないでしょうか。
ここでは、一戸建てのお風呂・浴室をリフォームする際にかかる費用相場を紹介します。
- 90万円~180万円
- 平均120万円程度
一戸建てのお風呂・浴室をリフォームする際に必要な費用相場はこのようになっています。
ただし、使用する素材、浴槽の種類、工事の規模によって費用は異なるので、詳しくは業者の方に確認しましょう。
一戸建てのお風呂・浴室のリフォームの内訳
お風呂・浴室リフォーム工事見積の内訳見積には下記のような種類があります。
内訳項目 | 工事内容 |
---|---|
解体撤去処分費 | 既存浴室の解体撤去処分運搬 |
浴室交換費 | 浴室の商品代・組立 |
電気工事費 | 電気配線の仕込み・接続 |
配管工事費 | 給排水管の仕込み・接続 |
内装工事費 | 隣接する脱衣室等の内装工事 |
実際の工事の費用は見積書の内訳で確認しましょう。
業者選びの際には、見積書に費用内訳を細かく記載している業者を選ぶと安心です。
一戸建てのお風呂・浴室の種類
ここでは、一戸建てのお風呂・浴室の種類を紹介します。
工事内容を決める前にまずは浴槽について詳しく知っておきましょう。
ユニットバス
ユニットバスとは、工場で造られたパーツを現場で組み立てるタイプの浴槽です。
断熱性・防汚性・機能性が高く、工期も抑えられるため人気があります。
また、継ぎ目がないため水漏れの危険性が低く、トラブルが起こりにくいという特徴があります。
メリット | デメリット |
---|---|
コストが低い 防水性・断熱性・防汚性に優れている 水漏れが発生しにくい 掃除がしやすい | デザインの自由度が低い サイズの自由度が低い |
ユニットバスにはグレードがある!
ユニットバスは大きく分けると3つのグレードがあります。
グレード | 特徴 |
---|---|
ロー | 浴槽保温なし、シャワーなどがシンプル構造 |
ミドル | 浴槽保温あり、高機能シャワー、浴室乾燥機 |
ハイ | 浴槽保温あり、部屋断熱あり、高機能シャワー、高級感があるデザイン、ジェットバスは肩湯などのリラックス機能、浴室乾燥機 |
グレードが上がることに機能性が上がりますが、同時にコストも上がっていきます。
在来工法
在来工法とは、サイズや素材を浴室に合わせて設計して作るオーターメイドの浴槽です。
デザインやサイズのバリエーションが高いですが、その分コストが高くなります。
こだわりの浴室にしたいという方に人気です。
メリット | デメリット |
---|---|
デザインの自由度が高い サイズの自由度が高い | コストが高い 水漏れやヒビなどのトラブルが起こりやすい |
ユニットバスと在来方式工法、どちらがおすすめ?
ユニットバスと在来工法のどちらを選ぶかは、お客様の目的や予算によって異なります。
以下でそれぞれの特徴をまとめたので、どちらを選ぶべきか迷っている方は参考にしてみてください。
特性 | ユニットバス | 在来工法 |
コスト | 低い | 高い |
デザインの自由度 | 規格より選択 | オーダーメイド |
サイズの自由 | 規格型 | 高い |
工期 | 短い | 長い |
掃除のしやすさ | しやすい | 手間がかかる |
トラブル発生率 | 低い | 高い |
<選ぶ際のポイント>
- コストパフォーマンスを重視したい人→ユニットバス
- デザイン・サイズにこだわりがある人→在来工法
- 工期を短くしたい人→ユニットバス
どちらの種類を選ぶかについて迷ったら、家族のライフスタイルや好みに合わせた選択をするのがおすすめです。
一戸建てのお風呂・浴室のリフォームの費用相場と工期(施工別)
一戸建てのお風呂・浴室のリフォームは大きく分けると3種類に分けることができます。
ここでは、浴室リフォームの主な方法3つの費用相場と工期について紹介します。
<主な浴室リフォームの方法>
- 在来方式→在来方式
- 在来方式→ユニットバス
- ユニットバス→ユニットバス
在来方式→在来方式
費用相場 | 180万~ |
工期 | 10日~2週間 |
このタイプのリフォームは、在来工法の浴室を更新する方法です。
昔ながらの浴室を新しく更新したい高齢者の方に多く見られます。
費用相場は180万~、工期が10日~2週間と費用や工期に幅があるのは、浴室の形状や状態によって工事の規模感が異なるからです。
在来方式→ユニットバス
費用相場 | 120万~200万 |
工期 | 5日~10日 |
在来方式の浴室を撤去して新しくユニットバスを設置する方法です。
既存の浴室の解体・撤去に時間がかかりますが、ユニットバスの設置にかかる期間は短いです。
また、既存の浴室の状態によってはコストが上がる可能性があります。
ユニットバス→ユニットバス
費用相場 | 90万~180万 |
工期 | 4日~6日 |
既存のユニットバスを解体・撤去し、新しいユニットバスを設置する工事です。
浴室リフォームの中で最も簡単な方法なので、工期を抑えることができます。
コストに関しては、新しく設置するユニットバスのグレードによって異なります。
戸建てのお風呂・浴室のリフォームの費用相場(素材別)
お風呂・浴室のリフォームを計画する際には、素材選びが大変重要です。
ここでは、浴槽の費用相場とその特徴を素材別に紹介します。
※費用はユニットバス→ユニットバスに交換(ヒノキは在来→在来)の場合の目安です。
<浴槽の素材>
- 人工大理石
- FRP(繊維強化プラスチック)
- ホーロー
- ヒノキ
人工大理石:100万円~250万円
人工大理石とは、その名の通り人口の大理石のことで、アクリル樹脂やポリエステル樹脂によってできています。
耐久性と美観を兼ね備えた素材で、大理石のような高級感がある素材です。
リフォームにかかる費用相場は100万円~250万程度です。
メリット | デメリット |
---|---|
耐水性が高い 耐久性が高い 光沢や透明感、高級感がある 汚れが落ちやすい 保温性が高い 取り扱いメーカーが多い | キズが付きやすい 一部の入浴剤が使えない FRPに比べコストが高い |
FRP(繊維強化プラスチック): 90万円~180万円
FRPとは、繊維強化プラスチックのことで浴槽によく使われている素材です。
カラーバリエーションやデザインのバリエーションも豊富でコストパフォーマンスにも優れています。
リフォームにかかる費用相場は、90万円~180万円です。
メリット | デメリット |
---|---|
耐水性が高い 色バリエーションが豊富 衝撃に強い 補修がしやすい 人工大理石と比べ安価 軽量のため2階以上にも設置しやすい 取り扱いメーカーが多い | 汚れが付きやすい 色褪せやすい 高級感があまりない 耐久性が低い |
ホーロー: 140万~200万
ホーローとは、金属の上にガラス製のコーティングが施された素材のことです。
耐久性や防汚性に優れていて、高級感がある美観も備えています。
ただし、生産に時間がかかるため比較的コストがかかる素材で、リフォームにかかる費用相場は140万~200万程度です。
メリット | デメリット |
---|---|
高級感がある 肌触りが良い 防汚性が高い 耐熱性が高い 保温性が高い | コストがかかる サビが発生しやすい 重たいので2階以上に設置する場合は土台の補強が必要 取り扱いメーカーが少ない |
ヒノキ:250万円~300万円
ヒノキは天然木の温かみや香りが特徴的で、日本の伝統な浴室に多く使われています。
耐熱性が高く衝撃に強い素材ですが、腐食やカビが発生しやすいという特徴があります。
リフォームにかかる費用は250万円~300万円程度で、他の素材に比べて高いです。
メリット | デメリット |
---|---|
香りがよくリラックスできる 温かみがある 高級感がある 保温性が高い | ヌメリやカビが生えやすい 腐食しやすい コストがかかる 手入れに手間がかかる |
このように、素材によってコストや特徴が異なります。
どのような素材を選ぶかはお客様の目的や予算に合ったものを選ぶようにしましょう。
一戸建てのお風呂・浴室のリフォームを節約するためのポイント
一戸建てのお風呂・浴室のリフォームは暮らしを快適にしてくれるために必要な手段ですが、費用がかさんでしまうことがあります。
そこで、上手に節約しながら満足感の高いリフォームを行うためのポイントを紹介します。
必要なリフォームのみを行う
まずは、必要最低限のリフォームを行うことが大切です。
リフォームが必要な部分をしっかりと見極め、無駄な工事は省きましょう。
古くなった設備の交換や安全性の向上に必要な部分に着目していくことが大切です。
最新のものばかりを選ばない
最新の技術が導入された新製品は大変魅力ですが、その分コストが高くなってしまいます。
性能の差があまりない場合は、新製品にこだわる必要があるかを再度検討してみましょう。
不必要な機能を付けない
機能がたくさん付いている多機能製品は魅力的ですが、その分コストが上がってしまいます。
実際に使う機能だけが付いている製品を選ぶと効率的に節約ができます。
設備を選ぶ際には、ご自身がどのような機能をどのようなタイミングで使うかをしっかりと考えてから選ぶのがおすすめです。
補助金・助成金を利用する
浴室のリフォームを行う場合、国や自治体、さらには介護保険を利用してリフォームの補助金や助成金が得られる場合があります。
このような制度を利用することによって少しでも節約できるのでおすすめです。
まずは、リフォーム契約の前に自治体などに連絡し、適用できる制度がないか確認しましょう。
水回りのリフォームに強い業者を選ぶ
リフォーム業者を選ぶ際は、専門的な知識や技術を持つ業者を選ぶことが大切です。
信頼できる業者を選ぶためには、評判や口コミ、過去の実績を参考にしてみましょう。
信頼できる業者は無駄なコストを省きつつ、質の高い工事を行ってくれます。
一戸建てのお風呂・浴室のリフォームでこだわるべきポイント
浴室リフォームを行う際にはコストを削減することも大切ですが、毎日使用するお風呂時間を快適なものにするために、こだわるべきポイントもいくつかあります。
そこで、浴室リフォームの際にこだわるべきポイントを紹介します。
家族構成に合ったタイプを選ぼう
浴室、特に浴槽は家族の人数や年齢層に応じたものを選びましょう。
また、現在の家族構成だけに目を向けるのでなく、未来の姿を想像してみることが大切です。
例えば将来的に子どもが生まれて家族が増える可能性がある場合は、その人数構成を意識したリフォームをしましょう。
高齢になっても使いやすいタイプを選ぼう
浴室リフォームの際には、高齢になっても安全に利用できるように手すりの設置、床に段差のない入口扉、滑りにくい床材などを選びましょう。
今の家族の年齢だけに着目せず、今後高齢になる家族のことも考えたリフォームを行うことが大切です。
ヒートショックを防ごう
お風呂の事故で多いのがヒートショックによる事故です。
浴室内外の温度差が激しいとヒートショックのリスクが高まります。
このリスクを軽減するために浴室全体を同じような温かい温度に保っておくことが大切です。
安全にお風呂を利用するために換気設備や暖房設備を整えておくようにしましょう。
節電効果が高いタイプを選ぼう
節電効果が高い設備を利用することによって光熱費を削減することができます。
例えば省エネ型給湯器を選べば、毎日の消費電力を大幅に抑えることが可能です。
お風呂は多くの家庭で毎日使われる重要な設備なので、省エネ性能が高い設備を選ぶことによって長期的にお得な生活ができます。
お風呂・浴室のリフォームを依頼する業者選びのポイント
リフォームをする際には業者選びが非常に重要です。
どのような業者に依頼するかによって仕上がりの質や工事の満足度が変わってきます。
ここでは、リフォームを依頼する業者選びのポイントを紹介していきます。
複数業者で相見積もりを取ろう
リフォームを依頼する業者を選ぶ際は、複数の業者で相見積もりを取りましょう。
複数の業者で見積もりを取ることによって、工事の内容や流れ、使う素材などを比較して業者を選ぶことができます。
少なくとも3社以上から見積もりを取るのがおすすめです。
実績と評判を確認しよう
その業者の過去の実績と評判を調べることが大切です。
過去の実績からはその業者に得意な工事内容を知ることができます。
水回りのリフォームであれば水回りのリフォーム実績が多い業者を選ぶと、知識や技術面で安心して任せることができます。
また、評判や口コミからは実際に工事を受けた人の意見を知ることができ、非常に参考になります。
インターネットの口コミや近所の方からの評判を参考にしましょう。
アフターサービスが充実している業者を選ぼう
リフォーム後のアフターサービスも業者選びにおいて重要なポイントです。
保証期間や補償内容だけでなく、保証期間後に起こったトラブルへの対処についても確認しておきましょう。
工事後のトラブルにもすぐに対応してくれるようなサポート体制が整った業者を選ぶことが大切です。
まとめ
一戸建てのリフォームの中でも浴室のリフォームは重要なポイントです。
在来工法かユニットバスかによって工事期間や工事内容、工事にかかる費用が変わってきます。
また、ユニットバスを選択した場合でもそのグレードによって費用は異なります。
少しでも節約したい場合は、本当に使う機能だけが付いた設備を選ぶことが大切です。
家族構成や家族計画など目的を明確にし、家族みんなが快適に安全に利用できるようなリフォームを行いましょう。